動物園のゴジラ?2014年07月28日 22時23分

動物園のゴジラ?
これは約10年前に描いた、実話の4コマ漫画。
母は、ゴジラが姫路動物園にいるといまだに信じている。
今年はゴジラ生誕60周年。
BSプレミアムでゴジラ特集の予告が放送されていたので、「これがゴジラよ」と母に教えたところ、「ああ、こりゃあ動物園にはおらんわ!」と、やっと理解していた。
一件落着(?)。

春風にのって2010年05月04日 18時17分

春風にのって
「春風にのって」(水彩、アルシュ紙、F1号)

母が買ってきた八重の水仙。
水差しに活けた姿があんまり可愛かったので、描いてみました。
母が傷んだ花を切り落としていたので、ちょっと形がいびつだけど、それも味。
水仙の香りに包まれて、春を満喫しました♪

水彩画を描くのは8か月ぶり。
絵を描く度に難しさを再認識するけど、また描きたくなるのは、やっぱり好きだからかな。
めったに描かないから、なかなか上達しないけど(^_^;)
次はもっと肩の力を抜いて描こう。

長谷寺2010年04月03日 22時39分


長谷寺
奈良にある花の御寺・長谷寺へ参拝。西国三十三所第八番札所です。
学生時代、ボタンの季節に訪れて以来。
境内の桜は満開で、まるで桜の雲海の中を歩いているようでした(*´∀`)ノ

長谷寺 登廊
399段の登廊。桜に酔いしれながら登っていると、いつしか本堂へ。

長谷寺 本堂から
本堂から境内を見下ろす。まるで桃源郷に迷い込んだよう。
空気までもが、甘い桜色に染まっているようでした。

ご本尊の十一面観音菩薩立像(重文)を特別拝観することが出来ました。
光背までの高さは、12メートル35センチ!
観音様を足元から見上げると、すごい迫力と威厳に圧倒される。
そして、観音様の足を触りながら願い事をすることが出来て、感激!
黒光りするその足は、たくさんの人々の願いを聞いてこられた証しでしょう。

参拝の記念に、観音様をスケッチ。
燈明の薄明かりの中で描いたので、細部がはっきりと見えなかったけれど、描けただけでも本望です。

観音経の写経は間に合わなかったので、また別の札所をお参りする時に納めよう。
何はともあれ、ここまで元気にお参りすることが出来て、有難かったです。
観音様に感謝ですね(*^^)

お世話になったMac2010年02月20日 18時03分

年賀状2001
今までMacで描いてきた絵のデータを、Winで読み込めるように、MacDrive8の体験版をインストール。
ちゃんと読み込めて、ひと安心。
10年分の年賀状。拙い絵だけれど、データが失われてしまうのは悲しいもんね。
懐かしいので、2001年の年賀状をアップしてみました。
(ペンネームの変遷がわかりますね)

壊れたとはいえ、いざパソコン一式を捨てるとなると、惜しくて仕方がない。
大学時代に貯めた約60万円を費やして買ったんだもの。
長い間、本当にお世話になった。

フォトショップ、ペンタブレット、プリンターを買ったら、14万円くらいかーー。気が遠くなるな…(゜-゜)
でも今年、既製の年賀状を出して、なんだか寂しいというか、味気なかった。
やっぱり、お手製の年賀状が出せると嬉しい。
ちょっと考えよう。

あけましておめでとうございます2010年01月01日 13時21分

2010年賀状
あけましておめでとうございます。
皆さんは、どんな新年を迎えていますか?
私は、新春大歌舞伎を観に行くという初夢を見ました(正確には、知らない役者の楽屋にお邪魔して、舞台は見ていない…)。
春から縁起が良い…かな??
今晩見る夢がもっと良かったら、そっちを初夢に認定しよう(笑)

写真は、幻の自作年賀状です。
Macとプリンターが壊れたため、PC画面を撮影したものです。

今年の目標。
運動して体力をつけること。
興味のあることは、まずやってみること。
良縁成就!

何事も良いイメージを描いて、挑戦してみたいと思います。
皆さんは、どんな年にしたいですか?

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

フェルメールのように2009年07月08日 23時41分

「フェルメールのように塗ってごらんよ」
絵画教室の先生に言われた一言。
「……先生、無理ですーー」

右手の負傷で中断していた、バラの絵を先生に見て頂いた時のこと。
「ラスカルさん、そこまで写実的に描くんなら、もっといろんな色を点々とおくように描いてみたら?」と言われ、
「え? スーラのようにですか?」と聞き返すと、
「ううん、フェルメールのように」と言われ、たまげてしまった!(@□@;)

世界に30点余りしかないという彼の作品は、フェルメール展やオルセー美術館展などで、今まで9点を見たことがありますが、窓際で舞うホコリまでもが手に取るようにわかるほどの細密画。

先生! 簡単に言わないで下さいよ~~!?

宿題2009年05月10日 18時09分

バラの絵を制作中。
昨日、絵画教室で全部塗れなかった為、先生にバラを頂いて帰ったのです。
今日は美術館に行くつもりでしたが、いつも絵が未完成のままでは画用紙がもったいない!と思い、宿題をすることに(;一_一)

花よりも葉の方が、塗るのが難しい気がする。花の方が立体感があるから、表現しやすいのかな。

早く描き上げたいと思うあまり、雑になってしまった。。。
小倉遊亀画伯の、「稚拙は許せるが、粗雑はいけない」というお言葉を思い出して、反省。
丁寧に仕上げていこう。

「おしゃべり」2009年02月08日 19時14分

「おしゃべり」 水彩。アルシュ紙。オリジナルサイズ6号。(写真をクリックで拡大)

気が遠くなるほど時間がかかった1枚。背景に悩みました。
一番右端の小さい柘榴が気に入っています。

グループ展にご来場下さったKIMさん、職場のTさん、Sさん、そして全てのお客様に御礼申し上げます。