カープ仕様の『三省堂国語辞典』 ― 2019年04月19日 16時25分

今朝、情報番組「ひろしま満点ママ」(テレビ新広島)で、面白い辞典を紹介していました。
『三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様』(三省堂、税抜3,000円)
真っ赤な表紙に、「C a r p」と白抜きの文字が入っています。
もちろん、中身もカープ仕様。
「アピール」の例文として、「審判にデッドボールだとアピールする達川」など。
なんて粋な辞典を編纂されたのでしょうか。
三省堂さん、カープファンのツボを押さえてらっしゃいますね。
(画像はお借りしました。ありがとうございます)
『三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様』(三省堂、税抜3,000円)
真っ赤な表紙に、「C a r p」と白抜きの文字が入っています。
もちろん、中身もカープ仕様。
「アピール」の例文として、「審判にデッドボールだとアピールする達川」など。
なんて粋な辞典を編纂されたのでしょうか。
三省堂さん、カープファンのツボを押さえてらっしゃいますね。
(画像はお借りしました。ありがとうございます)
スフレオムレツ ― 2018年05月13日 20時44分

スフレオムレツを焼きました。
以前、母がテレビで見て食べたいと言っていたので、母の日に作ってみました。
レシピ通りに、塩を小さじ2分の1入れたのですが、かなり塩辛かったです(;‘∀‘)
塩は、ひとつまみで良いかもしれません。
モン・サン・ミッシェルの名店のオムレツには程遠いですが、母に喜んでもらえました。
以前、母がテレビで見て食べたいと言っていたので、母の日に作ってみました。
レシピ通りに、塩を小さじ2分の1入れたのですが、かなり塩辛かったです(;‘∀‘)
塩は、ひとつまみで良いかもしれません。
モン・サン・ミッシェルの名店のオムレツには程遠いですが、母に喜んでもらえました。
来年こそ日本一! ― 2017年10月29日 14時23分
カープが日本シリーズ進出を逃してから1週間も経たないのに、落胆しすぎて、数か月経ってしまったような気がしています…( ゚Д゚)
リーグ優勝した喜びが、どこかへ吹き飛んでしまったような気がするのは、私だけでしょうか?
鈴木誠也選手と赤松真人選手が甲子園球場で胴上げの輪に加わった場面をテレビで観て、感涙したのが遠い昔のようです(T_T)
カープが弱い時代は、CSに進出するだけで嬉しかったのに、リーグ優勝すると、CSなんかやめて日本シリーズをすぐにしてほしいという気持ちに変わりました。
不思議なものですね。
カープの黄金時代は、まだ始まったばかり。
来年、主力選手がケガから復帰して、またカープが快進撃をすると信じています( `ー´)ノ
リーグ優勝した喜びが、どこかへ吹き飛んでしまったような気がするのは、私だけでしょうか?
鈴木誠也選手と赤松真人選手が甲子園球場で胴上げの輪に加わった場面をテレビで観て、感涙したのが遠い昔のようです(T_T)
カープが弱い時代は、CSに進出するだけで嬉しかったのに、リーグ優勝すると、CSなんかやめて日本シリーズをすぐにしてほしいという気持ちに変わりました。
不思議なものですね。
カープの黄金時代は、まだ始まったばかり。
来年、主力選手がケガから復帰して、またカープが快進撃をすると信じています( `ー´)ノ
広島 vs 中日戦 ― 2017年08月26日 22時45分
8月26日、マツダスタジアムへ広島 vs 中日戦を観に行きました。
6対2で広島が勝利し、マジック20となりました。
写真は、2回裏の広島の攻撃。
1死満塁で、薮田投手がファーストゴロを放った場面。本塁はアウトとなりましたが、1塁はセーフ。
なおも2死満塁で、田中選手が満塁ホームランをライトスタンドへ放ち、スタジアムは大歓声に包まれました!
翌日の朝刊で知りましたが、田中選手の満塁ホームランはプロ初だったそうです。
7回には安部選手のソロホームラン、8回には堂林選手の犠牲フライで追加点が入り、6対2で薮田投手が今季12勝目を挙げました。
満塁ホームランを生で観たのは初めてで、思わず立ち上がりました!
打球に勢いがあり、打った瞬間、「入った!」と確信。
私は初めて見知らぬ人とハイタッチをして、喜びを分かち合いました。
素晴らしい試合を観戦できて、大満足です。
今月23日、鈴木誠也選手が右足くるぶしを剥離骨折して、ファンとしては非常に残念ですが、鈴木選手本人が一番残念で悔しいでしょう。
「来年、無敵の体になって戻ってきたい」と前向きな発言をされていましたが、辛い時に前向きになろうとするのは、難しいことです。
今は自分との戦いになるかもしれませんが、また鈴木選手がマツダスタジアムで躍動する日が来ることを願っています。
今年3月に購入した3枚の観戦チケットは、今回で最後。
内野自由席しか購入できませんでしたが、やはり球場で観戦するのは楽しいですね。
3回とも、試合開始45分前くらいに球場に到着したのですが、1席なら空席を見つけられました。
荷物や飲食物を席に置いて、テーブル代わりにしている方がちらほらいるので、複数名で遅い時間に行くと、席の確保は難しいかもしれません。
今回は、「そこの席、空いてますか?」とご婦人に尋ねたものの、連れがいると言われ、途方に暮れかけていると、「ここが空いとるよ!」と、おじさんが笑顔で手招きして下さいました。
お釈迦様かと思いましたよ( ;∀;)。
気持ち良く観戦できて、感謝、感謝です(*^∀^*)
6対2で広島が勝利し、マジック20となりました。
写真は、2回裏の広島の攻撃。
1死満塁で、薮田投手がファーストゴロを放った場面。本塁はアウトとなりましたが、1塁はセーフ。
なおも2死満塁で、田中選手が満塁ホームランをライトスタンドへ放ち、スタジアムは大歓声に包まれました!
翌日の朝刊で知りましたが、田中選手の満塁ホームランはプロ初だったそうです。
7回には安部選手のソロホームラン、8回には堂林選手の犠牲フライで追加点が入り、6対2で薮田投手が今季12勝目を挙げました。
満塁ホームランを生で観たのは初めてで、思わず立ち上がりました!
打球に勢いがあり、打った瞬間、「入った!」と確信。
私は初めて見知らぬ人とハイタッチをして、喜びを分かち合いました。
素晴らしい試合を観戦できて、大満足です。
今月23日、鈴木誠也選手が右足くるぶしを剥離骨折して、ファンとしては非常に残念ですが、鈴木選手本人が一番残念で悔しいでしょう。
「来年、無敵の体になって戻ってきたい」と前向きな発言をされていましたが、辛い時に前向きになろうとするのは、難しいことです。
今は自分との戦いになるかもしれませんが、また鈴木選手がマツダスタジアムで躍動する日が来ることを願っています。
今年3月に購入した3枚の観戦チケットは、今回で最後。
内野自由席しか購入できませんでしたが、やはり球場で観戦するのは楽しいですね。
3回とも、試合開始45分前くらいに球場に到着したのですが、1席なら空席を見つけられました。
荷物や飲食物を席に置いて、テーブル代わりにしている方がちらほらいるので、複数名で遅い時間に行くと、席の確保は難しいかもしれません。
今回は、「そこの席、空いてますか?」とご婦人に尋ねたものの、連れがいると言われ、途方に暮れかけていると、「ここが空いとるよ!」と、おじさんが笑顔で手招きして下さいました。
お釈迦様かと思いましたよ( ;∀;)。
気持ち良く観戦できて、感謝、感謝です(*^∀^*)
広島 vs 中日戦 ― 2017年07月22日 23時13分
7月22日、マツダスタジアムへ広島 vs 中日戦を観に行きました。
6対3で広島が勝利。
広島の先発・薮田投手がテンポよく投げて、今季9勝目を挙げました。
写真は、4回裏の広島の攻撃。田中選手の2塁打と、鈴木誠也選手の内野安打で、2死1、3塁の場面。
バッターの松山選手が、内野安打で1塁へスライディング。眼鏡とヘルメットを吹き飛ばして、先制点をもぎとりました。
5回1死満塁の場面では、丸選手が二塁打を放ち、走者一掃。
球場は大変な盛り上がりでした。
9回表に今村投手が登板し、1死の場面で、突然大粒の雨が降り出し、試合が44分中断。
試合再開後、いきなりビシエド選手に特大のホームランを打たれてひやりとしましたが、その後は2者を空振り三振で抑えて試合終了。
薮田投手の快投と、広島打線の強さを間近で観られて、大満足です(*^∀^*)
それにしても、前回の観戦(6/24)は雨天ノーゲームでしたが、急に雨女になったのかな??
「晴女じゃね」と、いつも母に言われているんですが。
今日は晴れていたので、雨具を持っていませんでした。
いつ雨が止むのかわからないので、帰ろうと思ったのですが、ずぶぬれになってしまいます。
そこで、人混みをかき分けてグッズショップにたどり着き、レインポンチョ(500円)を購入(初めて買ったカープグッズ)。
着て外に出たら、雨は止んでいました…(; ゚Д゚)
グッズショップの大きなスクリーンには、ベンチで談笑する鈴木選手らの姿が映っていて、「…せっかくだから、最後まで観戦しようか」と思い直したのでした。
これから観戦するときは、必ずレインポンチョを持参しようと思います。
6対3で広島が勝利。
広島の先発・薮田投手がテンポよく投げて、今季9勝目を挙げました。
写真は、4回裏の広島の攻撃。田中選手の2塁打と、鈴木誠也選手の内野安打で、2死1、3塁の場面。
バッターの松山選手が、内野安打で1塁へスライディング。眼鏡とヘルメットを吹き飛ばして、先制点をもぎとりました。
5回1死満塁の場面では、丸選手が二塁打を放ち、走者一掃。
球場は大変な盛り上がりでした。
9回表に今村投手が登板し、1死の場面で、突然大粒の雨が降り出し、試合が44分中断。
試合再開後、いきなりビシエド選手に特大のホームランを打たれてひやりとしましたが、その後は2者を空振り三振で抑えて試合終了。
薮田投手の快投と、広島打線の強さを間近で観られて、大満足です(*^∀^*)
それにしても、前回の観戦(6/24)は雨天ノーゲームでしたが、急に雨女になったのかな??
「晴女じゃね」と、いつも母に言われているんですが。
今日は晴れていたので、雨具を持っていませんでした。
いつ雨が止むのかわからないので、帰ろうと思ったのですが、ずぶぬれになってしまいます。
そこで、人混みをかき分けてグッズショップにたどり着き、レインポンチョ(500円)を購入(初めて買ったカープグッズ)。
着て外に出たら、雨は止んでいました…(; ゚Д゚)
グッズショップの大きなスクリーンには、ベンチで談笑する鈴木選手らの姿が映っていて、「…せっかくだから、最後まで観戦しようか」と思い直したのでした。
これから観戦するときは、必ずレインポンチョを持参しようと思います。
雨天ノーゲーム ― 2017年06月24日 22時14分
6月24日、マツダスタジアムへ、広島 vs 阪神戦を観に行きました。
雨天ノーゲームとなり、今年初めての観戦が残念な結果となりました。
カープが勝っていたのに~( ;゚Д゚;)
写真は、3回裏の広島の攻撃。無死1、3塁で、バッターは4番・鈴木誠也選手。
4回裏2死、1、2塁、5対3で広島がリード。
鈴木選手の打席で、阪神の先発・能見投手から藤川投手への選手交代が告げられた直後、試合が中断。
雨足が強くなり、苦戦するのは両チームとも同じ条件なのですが、能見投手が非常に投げにくそうにしていたのが、印象に残っています。
1時間の試合中断の後、球審が雨天ノーゲームを告げました。
願わくば雨が上がって、広島打線の快進撃の続きを観たかったです。
途中までとはいえ、やはり球場で観戦するのは楽しいですね。
試合開始直前に、鈴木選手が守備につきながら、審判に深々とお辞儀をしている姿は、清々しかったです。
カープの選手がヒットを打つたびに、球場全体が沸いて、その歓声の中に身を置いているのは、心地よかったです。
余談ですが、JR西日本の「赤ヘルきっぷ」をご存知でしょうか。
みどりの窓口で観戦チケットを提示すると、新幹線自由席が通常より安く購入できるのです。
雨天ノーゲームになると、なんと新幹線の往復の代金が、全額返金されるのです!(始発駅で当日中のみ)。
今回利用して、非常に助かりました(*^∀^*)
次回もまた利用したいですが、今度は晴れて試合終了まで観られますように!
雨天ノーゲームとなり、今年初めての観戦が残念な結果となりました。
カープが勝っていたのに~( ;゚Д゚;)
写真は、3回裏の広島の攻撃。無死1、3塁で、バッターは4番・鈴木誠也選手。
4回裏2死、1、2塁、5対3で広島がリード。
鈴木選手の打席で、阪神の先発・能見投手から藤川投手への選手交代が告げられた直後、試合が中断。
雨足が強くなり、苦戦するのは両チームとも同じ条件なのですが、能見投手が非常に投げにくそうにしていたのが、印象に残っています。
1時間の試合中断の後、球審が雨天ノーゲームを告げました。
願わくば雨が上がって、広島打線の快進撃の続きを観たかったです。
途中までとはいえ、やはり球場で観戦するのは楽しいですね。
試合開始直前に、鈴木選手が守備につきながら、審判に深々とお辞儀をしている姿は、清々しかったです。
カープの選手がヒットを打つたびに、球場全体が沸いて、その歓声の中に身を置いているのは、心地よかったです。
余談ですが、JR西日本の「赤ヘルきっぷ」をご存知でしょうか。
みどりの窓口で観戦チケットを提示すると、新幹線自由席が通常より安く購入できるのです。
雨天ノーゲームになると、なんと新幹線の往復の代金が、全額返金されるのです!(始発駅で当日中のみ)。
今回利用して、非常に助かりました(*^∀^*)
次回もまた利用したいですが、今度は晴れて試合終了まで観られますように!
山本浩二&前田智徳トークショー ― 2017年04月01日 21時07分
福屋広島駅前店に立ち寄り、カープOBの山本浩二さんと前田智徳さんのトークショーを、数分だけ見ることができました(写真右から前田智徳さん、山本浩二さん、司会のザ・ギース尾関さん)。
黒山の人だかりで、エスカレーターの昇り降りと、やっと見つけた隙間からしか見られませんでしたが、軽妙なトークを聞けました。
今年のカープの4番争いについて、山本浩二さんは次のように話していました。
山本「昨日(3月31日の開幕戦)、鈴木誠也は3本ヒットを打ったけどね、内容はゼロだった」
前田「3本打ってもダメですか?!」
山本「1打席目から鈴木誠也らしいスイングが出来るようになったら、4番になれる」
ミスター赤ヘルの厳しいお言葉は、鈴木選手への期待の表れでしょう。
前田智徳さんにまつわるクイズに正解すると、その場で前田さんのサインをもらえるコーナーがありました。
「前田さんが現役時代に山形へ遠征したとき、バスの窓を開けてあることをしました。何でしょうか?」
答えは、手を伸ばしてサクランボの実を採った(盗った?)そうです!!
「いやぁ、夢かと思いましたね~」と、天才は遠い目をしていました(;*'▽')
わずかながらも、貴重なお話が聞けてうれしかったです(*^∀^*)v
カープ公式戦チケット購入 ― 2017年03月05日 21時29分
今年もカープ公式戦のチケットは、発売直後から指定席がほぼ売り切れたそうですね。
マツダスタジアムの窓口前に、2週間も前からテントを張って並んでいる人たちのニュース映像を見たら、発売前から争奪戦に参戦する気が失せてしまいました。
なんだろう、この不戦敗のような気持ち…( ;∀;)
でも、今年は3回観戦しようと年始に誓った(?)のを思い出し、チケットを購入しました。
内野自由席とビジターパフォーマンス席、車いす席しか残っていなかったので、内野自由席を購入。
これまで、1塁側内野指定席Aで2回しか観戦したことがないので、空席を見つけられるかな…。
毎年テレビで、内野自由席の15時開門と同時に、猛ダッシュして席取りしようとする人たちを見ますが、私には出来ない…(係員の方が「走らないで下さい」と連呼していますが)。
チケットを購入した後で、内野自由席の写真をよく見ると、椅子に背もたれがないことに気付きました!?
しかも、歩くスペースが狭すぎるし、前に柵がない。
私、高所恐怖症だったな。大丈夫かな(;・∀・)
昨年、リーグ優勝争いをテレビ観戦している時、「ビジターパフォーマンス席でもいいから、観戦したいね」と、家族と話したものです。
球場の雰囲気を味わえるだけでも楽しいので、きっとどの席に座っても、応援に熱が入るでしょう。
マツダスタジアムの窓口前に、2週間も前からテントを張って並んでいる人たちのニュース映像を見たら、発売前から争奪戦に参戦する気が失せてしまいました。
なんだろう、この不戦敗のような気持ち…( ;∀;)
でも、今年は3回観戦しようと年始に誓った(?)のを思い出し、チケットを購入しました。
内野自由席とビジターパフォーマンス席、車いす席しか残っていなかったので、内野自由席を購入。
これまで、1塁側内野指定席Aで2回しか観戦したことがないので、空席を見つけられるかな…。
毎年テレビで、内野自由席の15時開門と同時に、猛ダッシュして席取りしようとする人たちを見ますが、私には出来ない…(係員の方が「走らないで下さい」と連呼していますが)。
チケットを購入した後で、内野自由席の写真をよく見ると、椅子に背もたれがないことに気付きました!?
しかも、歩くスペースが狭すぎるし、前に柵がない。
私、高所恐怖症だったな。大丈夫かな(;・∀・)
昨年、リーグ優勝争いをテレビ観戦している時、「ビジターパフォーマンス席でもいいから、観戦したいね」と、家族と話したものです。
球場の雰囲気を味わえるだけでも楽しいので、きっとどの席に座っても、応援に熱が入るでしょう。
最近のコメント